思いやりと生きる力

わたしを ぎゅっとして わたしを 見つめて わたしを 聞いて わたしを 呼んで

5歳児 が学んだ 人生訓

過日 柏中央保育園のさくら組さん (担任:井上先生)の詩の朗読会を見学させてもらいました。
井上先生の”行為(おこない)の意味”は次のような言葉から始まりました。

f:id:doushinkai:20181210164143j:plain

あなた の こころ は どんなかたちですか?

と ひと に きかれても こたえようがない。
あたたかいこころ が  あたたかいこうい に なり、
やさしいおもい が   やさしいこうい に なるとき
こころ も おもい も はじめて  うつくしく いきる。
それは ひと が ひと として いきる と いうことだ。                                                                  詩人:宮澤章二さんの『行為の意味』から引用


ぼくたち わたしたち は ほいくえんでのせいかつ で たくさんの きもち をしりました。
そのきもち に ついて みんなで かんがえました。

 

                            
◍友だちと遊んでいる時間は、 たのしいきもち と嬉しい気持ちで
笑顔がいっぱいになりました。(Aくん)

f:id:doushinkai:20181212144623j:plain


◍大好きな友だちとケンカした時は、心が苦しくなり
かなしいきもち になることを知りました。(Bくん)

f:id:doushinkai:20181212144741j:plain


◍泣いている時は友だちがティッシュで涙をふいてくれたり
そばにいてくれて、 やさしいきもち をたくさん感じました。(Cちゃん)

f:id:doushinkai:20181212144745j:plain

 

◍自分たちで炊いたご飯や、調理師さんが作ってくれる食事はおいしくて
毎日 しあわせなきもち になりました。(Dくん)

f:id:doushinkai:20181212144757j:plain

 

◍リーダーや代表としてみんなの前に立つときは ドキドキしたきもち でした。
けれど先生や友だちにほめられると嬉しくなり自信がつきました。(Eちゃん)

f:id:doushinkai:20181212144804j:plain


◍逆上がりがなかなか出来なくて、何度も挑戦して出来るようになった時は
目標に向って がんばるきもち がもてました。(Fちゃん)

f:id:doushinkai:20181212144818j:plain


◍10kmウォークやお泊り保育の前はみんなが壮行会をしてくれて、がんばってね!
と応援してくれたから やるぞ!というきもち になりました。(Gくん)

f:id:doushinkai:20181212144823j:plain


筑波山登山では、一人だとつらいことも 仲間と励ましあってがんばりました。
山頂からの景色をみんなで見られたときは
うれしいきもち でいっぱいになりました。(Hくん)

f:id:doushinkai:20181212144834j:plain


◍組体操の”一本橋”は、いっぱい練習をしていっぱい失敗もしたけれど
一人ひとりが あきらめないきもち を持ち続けがんばったことで
成功することができました。(Iちゃん)

f:id:doushinkai:20181212144841j:plain


◍マラソンを走っていると苦しくなります。けれどゴールまであきらめないで走りきったあとはやりきったきもち になりました。努力することの大切さを学びました。(Jくん)

f:id:doushinkai:20181212144854j:plain


◍いつもそばで応援してくれるひと、応援しにきてくれるひとがいることがうれしくて
かんしゃのきもち をたくさん感じました。(Kちゃん)

f:id:doushinkai:20181212144900j:plain


◍まわりの人からのやさしさから
自分も やさしくしてあげたいきもち を持てるようになりました。(Lくん)

f:id:doushinkai:20181212144910j:plain


そして 井上先生とさくら組さんの子どもたちは 次のような言葉でまとめていました。


ほいくえんで たくさんの けいけん たいけん をして しることのできた きもち を とおして、じぶんの こころのなか には いろいろなきもち が あること を しりました。

これからも まわりにいるひと の きもち や じぶんの きもち をたいせつにして
なかまとすごせる のこりのほいくえんせいかつ を たいせつに すごしていきます。

f:id:doushinkai:20181212150349j:plain
”今月の童心会だより”は柏中央保育園の年長児 さくら組さんたちの 「5歳児が学んだ人生訓」 を是非、皆さまにお知らせしたいと強く思い 書きました。


私は今日この歳まで知ることが出来なかった ”人生訓” を改めて この子どもたちから
学ばせていただきました。
子どもたちが この一年間の(社福)童心会の生活や行事を通して学んできたことに
対して、私たち大人や親や保育者仲間たちは
胸をはって 「5歳児が学んだ人生訓」 に負けない ”生きる” を学んできたと言えますか?
                          平成 30年 12月 吉日
                          社会福祉法人 童心会
                            理事長 中山 勲