思いやりと生きる力

わたしを ぎゅっとして わたしを 見つめて わたしを 聞いて わたしを 呼んで

〔 Power to the People (我々に力を 〕 助け合って 生きよう(社福)童心会~

Power to the People(わたしに力を)
Power to the People(あなたに力を)
Power to the People(みんなに力を)
Power to the People  Right on (正しく強い力を)


 この歌は、アメリカ人の歌手:シンディ ・ローパーという人が東日本大震災の日本の悲惨な現状を目の当たりにして、チャリティコンサートをした時に日本の皆さんに贈ってくれた祈りの歌です。
 改めて今、私たちが闘っている新型コロナの問題を日本の安倍総理は、令和2年4月7日に緊急事態宣言を出してから、5月4日に第二次緊急事態宣言を発表し、5月31日までと延長を決定しました。


国の指針は「新しい生活様式」。具体案は

1 ,マスクの着用 

2,人との間隔は 2 m

3,会話は小さな声で

4 ,帰省旅行は控える

5 ,誰と会ったかメモする

私はこれを聞いたとき、私たちの新しい生き方を考えてみました


〔(社福)童心会、新たな日常生活に応じた生き方 〕
  ~Innovation of daily life in Doushinkai~


1,   環境の変化に応じた新しい生活様式(デイリープログラム)
2,環境の変化に対応した新たな日常生活(生活防疫やメンタルヘルス・ケア)
3,新たな日常生活の習慣化(体温測定、手洗いなどの健康管理)
4,新たな日常生活の創生(予防医学的な見識)

 

 このようなことを考えていた時、TVのニュースでは子どもの数が1,512 万人で総人口の12%まで減少し、そしてそれは39年連続だというのです。
 今こそ「ヒトの成り立ち」を考えたとき、「生まれ、育ち、産み、育て、老いて、病んで、死を迎える」という基本的なライフスタイルを歩む覚悟をしなければならないのです。

 

保育所から始めるコミュニティ創り 〕
  ~(社福)童心会の村づくり~


 人とひととの ぬくもりで 子どもが育つ
 親が育つ 地域が育つ街 (社福)童心会

 

1,(社福)童心会の村づくり
・今 保育園は 町の小さなコミュニティ、心とこころが ふれあうところ
そして 共にくらす仲間たちが 助け育ちあうところ
だから ここは 私たちの家、ここにくらす仲間たちは、私たちの家族のひとり

2,アロマザリング(共同養育)
・昔から私たち(社福)童心会の保育園は共同養育の場所です 。
みんなで子育ち子育てをしてきました。

3,新しいヒューマンネットワーク
・生みの親と一緒に地域親を育てながら、よりよい育ての親になろう。

4,共存、共生、共感、共育環境の創造
思いやり(慈悲)と 生きる力(智慧) 、この 2 つの私たちの保育目標が、
これからはヒト(ホモ ・サピエンス)私たちの生きる目標になるのです 。
 それは昔から私たちに伝えられてきたDNA (遺伝子 「助けあって 生きる」につながる大目標だから次の世代につなげていく責務も持たされているのです。
そこで私たちは経営理念( Philosophy )の意味を常に確認しあっています 。

〔ヒトを創る 〕


ひとりで  生きる

人のために 生きる

みんなと  生きる

助けあって 生きる

 

 改めて私たち(社福)童心会として与えられた使命は、「未来に生きるヒトを創る」ことです 。だから必ず Well Being(心も身体も健康で、社会的にも幸せに生きるヒトたちを創る)ことが、今のこの社会に生きる私たちの務めなのではないか、といつも考えています。
 今こそ私たちが生みの親と育ての親、地域親たちが一つになって、”助けあって生きる” この私たちの道しるべ を実行し、「これからの新しい生きる」を創造していかなければなりません。


我々に力を!(Power to the People)


    令和2年6月吉日
    社会福祉法人 童心会
    理事長 中山 勲