思いやりと生きる力

わたしを ぎゅっとして わたしを 見つめて わたしを 聞いて わたしを 呼んで

〔 新たな日常の創造~ New Normal 〕

 New Normal という言葉が最近流行っています。
 原義的には「解体と創造」を意味する言葉であり、「社会が変わるチャンス」とも言われています。
 2008年9月、米国大手投資会社 ・証券会社 のリーマンブラザーズ ・ホールディングスが経営破綻し、世界経済の停滞に大きな影響をもたらした事件でした。 だから世界経済はリーマンショックから回復しても、以前の姿には戻れないとの見方から生れた言葉でもあります。


 私たちは令和2年4月7日(火)に新型コロナウィルス緊急事態宣言が発令されてから、新型コロナウィルスの中で私たちは保育者仲間たちは医療従事者と同じくいつ襲われるかも知れない感染症の恐怖と闘いながらも、新型コロナ対策「前と今とアフターコロナ」のGrand Design (グランドデザイン)が問われていると思い考えて見ました。

(社福)童心会
アフターコロナ対応のグランドデザイン

〔新型コロナウィルス( Covit 19 )の環境に生きた子どもたちは、どのような子に育つのでしょうか 〕


1.心 が 壊 れる 子 メンタルヘルス ・ケアの必要性)
  ○DV 、虐待、コロナ離婚、貧困等によるストレス

 

2.コミュニケーション能力の低下
  ○家庭保育、ゲーム、 TV 、スマホ、不規則な生活
  ○遊ぶ仲間、時間、場所が少ない

 

3.子どもの社会環境の刺激の低下
  ○ヒト、人環境  

  ○外・四季環境

  ○ 社会資源の活用

  ○ 運動 ・遊ぶ環境


4.保育所 から 始 める 村 づくり ヒューマン ・ネットワーク)
  ○生みの親、育ての親、地域親との交流
  ○みんなと生きる、ヒトのために生きる、助けあって生きる(利他の心)
  ○アロマザリング(共同養育)の重要性


5.新たな日常(デイリープログラム)
  ○規則正しい生活の中に予防医学的見識を取り入れる
  ○生活防疫(検温、健康チェック、手洗い、うがい、不要不急の外出)
  ○睡眠(早寝、早起き)、食事、お手伝い、自立、自律心


6.免疫力を高める(千代田 国際クリニック院長 臨床医 永田勝太郎)
  

a)規則正しい生活
  マスク、 手洗 い 、 うがいお 風呂 、 早寝 ・早起き

b )睡眠の確保
  一日7~ 8 時間

c )日々の食事(栄養)
  体を冷やさず、温かい物

d )果物 ・生野菜の摂取
  ビタミンB、ビタミンC etc.

e )適度な運動
  ○血流を良くする
  ○深呼吸(健康効果大)

f )セルフコントロールの時代
  ○自分の健康は自分で創る
  ○生活防疫(病気に対する知識や見識を高める)


 私は今月の法人だより「新たな日常の創造」というグランドデザインを考えてみた時、「New Normalや免疫力を高める」に求められていることの多くは「規則正しい生活と健康的な生活」をくり返す事であると確信しました。
 そしてまた、今では個人生活を尊重し、大切にしてきましたが、これからは社会的秩序を重視した生活をマナーとして身につけるよう教えています。
 三密を避け、アフターコロナの生活者としての心得は社会全体が「非接触生活者としての生き方」を求められています。買い物も支払も仕事(テレワーク・リモート)もです。
 だからまたまた「心が壊れる人たち」が多く生れることが心配になりました。しかし、時代の価値観がどんなに変わってもが、私たち人間教育の世界にいる(社福)童心会のセオリー(理論)は変わりません。
 それは「愛された育ち、だきしめ言葉」 を保障することです。


     令和2年7月吉日
     社会福祉法人童心会
     理事長 中山 勲